ABOUT
-
01作る人
- 高野欽市たかのきんいち
日本ジェラート協会公認マエストロ
日本ジェラート協会理事 - [2005]
わびさびやオープン!最初にイタリアのアンジェログラッソ氏に学び、その後独学でジェラートを作る日々。 - [2016]
イタリアボローニヤのジェラートユニバーシティにて学ぶ - [2018]
世界最大のジェラートの展示会sigepの大会に初出場 - [2019]
ジェラートワールドツアー日本大会にて来場者特別賞を受賞
ジェラート世界ランキング現在82位
キャップとメガネがトレードマーク。
ジェラート大会に行くと、また来てるねと言われます。- 高野道子たかのみちこ
- わびさびやのフレーバーアイディア、パッケージ、広報などを担当。
- 高野欽市たかのきんいち
日本ジェラート協会公認マエストロ
-
02安心安全の、信頼できる桐生産の牛乳。
ジェラートで一番大切な素材、牛乳。
わびさびやでは、
ジェラートの素材に合わせ、牛乳を使い分けています。メインで使う牛乳は、
桐生市のお隣、群馬県太田市の東毛酪農による、
63℃・30分で低温殺菌された牛乳です。
これは東毛酪農の組合生産者28戸の生乳のみで作られる、
ノン・ホモゲナイズ牛乳です。さらに、東毛酪農の組合生産者33戸の生乳のみで作られる、
75℃・15秒殺菌のパスチャライズド牛乳も使います。
生乳の成分が生きたサラっとしたのどごしです。信頼できる、地元の牛乳を使い分けています。
-
03ジェラートワールドツアー
ジェラートワールドツアーとは、2013年にイタリアから始まりました。
開催国で一番好まれるジェラートを選ぶコンテスト。来場者特別賞 「LATTE NOCCIOLE HOUJICHA」
和素材ジェラートの店として、
イタリアと日本の融合を考えました。イタリアジェラートの代表的な素材のヘーゼルナッツと、
今若い世代にも人気のほうじ茶をブレンドしました
イタリアシチリア産のヘーゼルナッツと京都産の無農薬ほうじ茶を使い、
ほうじ茶ラテをイメージして、生クリームを添え、沖縄産の黒蜜を垂らし、
刻んだヘーゼルナッツをのせました口の中にヘーゼルナッツの味わいと
ほうじ茶の風味が混ざり合う調和をお楽しみください